yahooアクセスランキング記事を要約する blog

ヤフーニュースのアクセスランキング記事を要約するブログです。

# 園児バス置き去り死亡事件から1年、運営法人の現理事長が取材に応じるも遺族との溝は埋まらず

スポンサーリンク

「入園希望者がいれば受け入れる」運営法人の現理事長が取材応じる 園児バス置き去り1年 遺族と溝 静岡(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

こんにちは。今日は静岡県牧之原市で起きた痛ましい事件についてお話したいと思います。2022年9月5日、川崎幼稚園で3歳の女児が登園バスに置き去りにされて死亡するという悲劇がありました。この事件から9月5日で1年となりますが、その間に園側や運営法人はどのような対応をしてきたのでしょうか?

## 事件の概要

事件当日の午前8時43分頃、女児はいつも通り登園バスに乗車しました。しかし、バスを運転していた園を運営する学校法人榛原学園の増田立義 理事長 兼 園長(当時)と派遣社員(70代)の補助員はいずれも園児が降車する際、車内に取り残された子供がいないか確認していませんでした。また、降車した園児の名前と人数を照合していませんでした。さらにクラス担任と担任補助も、女児が教室にいないことを認識していたにも関わらず、別の職員に確認することも、保護者に問い合わせることもありませんでした。

そして午後2時10分頃、園児の降園に向け準備をしていた職員がバスの中で倒れている女児を発見しました。5時間以上もの間、車内に置き去りにされていた女児は病院に救急搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。当日の最高気温は30.5℃でした。警察の実験では車内の温度が40℃を超えていたとみられます。

## 事件後の対応

事件後、増田立義 氏は榛原学園の理事長と川崎幼稚園の園長を辞任しました。後任の理事長には立義 氏の息子で川崎幼稚園の事務長を務めていた増田多朗 氏が就きました。しかし、前理事長であり当時の園長である立義 氏は姿を見せず、遺族との対話もないままでした。遺族は園側に対して謝罪や説明を求めましたが、学園側は弁護士を通じてしか応じませんでした。また、遺族は園側に対して女児の死亡に関する賠償金や慰謝料を求める訴訟を起こしましたが、学園側は和解に応じる姿勢を見せませんでした。

事件から1年を前に、現理事長の増田多朗 氏は報道各社に対する取材に応じましたが、その内容も不十分でした。学園側は取材を許可したのは静岡県社会部記者会の幹事社(記者1名)による代表取材だけで、他の記者は同席すら認めませんでした。また質問事項も事前送付を求められましたが、増田多朗 理事長は提出した内容以外の問いについては回答をすべて弁護士に委ねました。その中で、増田多朗 理事長は「事件当日から今日まで、遺族と話し合う機会がなかったことは非常に残念です」と述べましたが、「遺族と話し合うことができるような状況ではなかった」とも付け加えました。また、「入園希望者がいれば受け入れる」とも述べましたが、「今後も川崎幼稚園として続けていくことについては何も決めていない」とも言いました。

## 事件への反省と今後の展望

この事件は、幼稚園や保育所などの施設で子供たちを預かる職員の責任や安全管理の重要性を改めて問うものです。一人でも子供が置き去りにされることがないように、バスや教室での点呼や確認などのルールや手順を徹底することが必要です。また、万が一何かあった場合には、速やかに保護者や関係機関に連絡し、適切な対応をすることが求められます。

一方で、この事件は、運営法人や園側の姿勢や対応にも問題があったことを示しています。事件当時の理事長兼園長であった増田立義 氏は、自らが運転していたバスに女児を置き去りにした張本人でありながら、辞任後は姿を消し、遺族と直接向き合おうとしませんでした。